「おばあちゃん」あれ?聞こえないのかな?
|
|
たーだーいーまー!
|
|
おかえり!
厚木のおばあちゃん、元気にしていたかい?
|
|
うん。
でもね時々「おばあちゃん」って呼んでも気が付かないことがあったんだよ。
|
|
年を重ねると聞こえにくくなってくる
これはね、誰にでも起きる自然なことなんだよ。
|
|
そうね。
そういえば、ちょっとテレビの音も大きくしていたわ。
|
|
聞こえにくくなり始める時期や程度には個人差があるけど
一般的に高音から少しずつ聞こえにくくなってくるといわれているんだよ。
|
|
えー。おばあちゃん、いずみの声も聞こえなくなっちゃうの?
そんなの、いやー!!
|
|
大丈夫だよ。補聴器を着けることで聞こえが改善されるからね。
|
|
補聴器は老人の着けるものというイメージがあるけれど、
お母さんにも必要なものかしら。
|
|
聞こえに不便を感じたら、早めに補聴器を着けることが大切らしいよ。
|
補聴器選びは専門家にじっくり相談
|
|
補聴器は単に音を大きくしているだけではなくて、聞こえの変化や聴力低下の度合いに合わせて調整することが必要なんだよ。
|
|
補聴器ってなんだか高そうね。
|
|
補聴器は形状や性能、価格もいろいろ、7~8万円位の耳かけ型から45万円位の高機能なものまであるから、補聴器選びは専門家にじっくり相談して慎重に行わないとね。
|
|
なるほど〜
ところで、補聴器はどこで買えるのかしら?
|
|
専門店、デパート、メガネ店、外販会場、耳鼻科ルートなどで買うことができるよ。
|
|
じゃあ、お買い物も兼ねて銀座のデパートに行ってみようかしら!
|
|
補聴器は定期的な調整やメンテナンスが必要なんだ。だから、専門知識と技能を持つ認定補聴器技能者が在籍していて、いつでもすぐに点検・調整を行えるような所で購入すると良いよ。
|
|
なるほど〜。さっそくお母さんに話してみるわ。
|
|
まずは近くの耳鼻科専門医を受診するか、補聴器販売店に相談してみるのが良いかもしれないね。
|
監修:厚木補聴器
|
|
なるほど〜!!
|